一般社団法人 相双フィルムコミッション 一般社団法人 相双フィルムコミッション

撮影支援依頼 REQUEST

相双フィルムコミッションでは、映画・TV番組・CMなどの撮影支援を行っています。

支援内容

ロケ地の情報提供などの撮影支援に関する
問い合わせや相談への対応

シナハン・ロケハンの同行

各種許認可・申請手続きに関する情報提供

ロケ弁当、宿泊施設、撮影機材レンタルなど
ロケ関係事業者の紹介

エキストラの手配協力

ロケ立ち合い

ロケ支援の流れ

01 問合せ・相談

撮影に関する支援を希望する場合、①会社名(団体名)、②担当者名、③連絡先、④問い合わせ・相談内容を記載の上、企画書等概要資料(添付最大容量:6MB程度)を含めて、メール(infososofc.jp)にて送付、または問い合わせフォームよりご連絡ください。
※データ量が大きい場合はギガファイル便等により送付ください。
内容を確認次第、担当者からご連絡いたします。

02 シナハン・
ロケ情報提供

ロケハン

依頼内容に基づきロケ地紹介・仲介をいたします。
また、可能な限りシナハン・ロケハンに同行します。

03 ロケ準備・ロケ実施

ロケ決定後、必要に応じてロケ地の許認可等申請手続きの情報提供や、ロケ関係事業者(ロケ弁・宿泊・撮影機材レンタルなど)の情報提供を行います。
また、エキストラ要望がありましたら、メルマガ会員および、SNSにて情報発信をします。ロケ実施時には可能な限りロケに立ち会います。

04 ロケ終了後

クレジットに「相双フィルムコミッション」を入れてください。
作品のPRのため出来る限り撮影風景や写真、ポスター、チラシの提供、完パケのご提供をお願いします。
また、経済効果調査票のご提出にご協力をお願いいたします。

撮影支援依頼にあたっての
遵守事項

相双フィルムコミッション(以下 相双FC)では撮影支援が円滑に行えるよう、制作者の皆様に以下の確認事項の遵守をお願いしております。なお、記載項目に反する行為があった場合は、今後相双FCでは撮影支援を致しかねますので、予めご了承ください。
・支援を申し込む際は、担当者を決め、連絡窓口、責任の所在を明確にすること。
・撮影内容の詳細及び撮影スケジュールその他ロケ支援に必要な情報及び資料を、当団体の求めに応じて事前に相双FCに提出すること。
・撮影内容、撮影スケジュールその他の計画に変更が生じた場合には、直ちに相双FCに連絡をすること。
・施設利用や道路使用にかかる申請は、すべて映像制作者の名において行うこと。相双FCでは許認可申請の代行は行っておりません。
・撮影等を行う前に、当該撮影等の現場である土地建物等の所有者又は管理者等との協議を行うものとし、これらの者から指示・諸条件の提示があった場合には、かかる事項を遵守すること。
・撮影にあたっては、現場周辺住民の生活に支障が生じないように配慮すること。
・撮影等を行うにあたり、諸法規を遵守し、事故を防止するよう努めること。万が一、撮影中に事故やトラブルが発生した場合は、映像制作者の責任のもと解決等の的確な対応を講じるとともに、速やかに相双FCまで連絡すること。
・事故・トラブル等が発生しないよう、撮影等に関して生ずる損害を対象とする損害保険加入をはじめとする安全対策には万全を期すこと。
・相双FCが紹介したエキストラ、出演者、スタッフその他撮影等に参加する者(以下「参加者等」)を撮影等に参加させる場合には、参加者等に生ずる損害を保険の対象に含めた損害保険に加入すること。
・撮影等に必要な業者紹介を受けた場合は制作者側で発注または契約を行うこと。
・撮影等に関して生じる一切の費用は制作者側が負担すること。
・撮影等が終了した後、撮影等に用いた場所又は施設等を速やかに原状回復させ、かつ清掃すること。

お願い
・相双FCでは支援サービスの提供について最大限の努力を図りますが、ロケ支援の結果、撮影等に必要な許可、同意、協力その他十分なロケ支援の成果が得られない可能性もございます。その際、支援サービスに関わる責めは相双FC及びその協力者ともに負いかねますので、予めご了承ください。
・作品のエンドクレジットに可能な限り「相双フィルムコミッション(英文の場合は、Soso Film Commission)」の名称を掲載してください。同様に協力団体・施設等の名称(施設の許可を得たうえで)についても掲載をお願いします。
・スチール写真、ポスター、広報資料等を可能な限りご提供ください。

TOP